忍者ブログ
同じ事を何度も言ったらその時はその時
[129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [92] [122] [121] [120]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通りすがりのサイト様で見かけたのですが、何それ美味しいと思って
自分でも考えてみました、しかし私の八犬伝の知識は子供向け小説と
大神と里見☆八犬伝だけである




伊作   「考」犬塚信乃(幼少期は女装の主人公)
留三郎  「義」犬川荘助(信乃の世話役+義兄弟の苦労人)
文次郎  「忠」犬山道節(復讐一念のトラブルメーカー)
小平太  「信」犬飼現八(捕り物名人、武勇談が多い)
与四郎  「悌」犬田小文吾(気は優しく力持ち?)
一年は組 「仁」犬江親兵衛(お子様スーパーヒーロー)
仙蔵   「智」犬坂毛野(女装の策士)
長次   「礼」犬村大角(読書家で知識が豊富)

とか、どうかな?思った以上に当てはまってしまった気がします
得に仙蔵と長次・・・かっこの中身が合ってるかは若干不安だけど
親兵衛は決められなかったので一年は組全員でやればいいと思います
11人集まれば文武両道の神童でも余裕だよ
しかしこの方式でいくと仙蔵が与四郎に求婚して承諾されちゃう訳ですが
与四郎なら男と分かってもおおらかに受け止めてくれそうです
気になってきたので現代語訳でも借りてきて読もうかな・・・
PR
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]