忍者ブログ
同じ事を何度も言ったらその時はその時
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通りすがりのサイト様で見かけたのですが、何それ美味しいと思って
自分でも考えてみました、しかし私の八犬伝の知識は子供向け小説と
大神と里見☆八犬伝だけである




伊作   「考」犬塚信乃(幼少期は女装の主人公)
留三郎  「義」犬川荘助(信乃の世話役+義兄弟の苦労人)
文次郎  「忠」犬山道節(復讐一念のトラブルメーカー)
小平太  「信」犬飼現八(捕り物名人、武勇談が多い)
与四郎  「悌」犬田小文吾(気は優しく力持ち?)
一年は組 「仁」犬江親兵衛(お子様スーパーヒーロー)
仙蔵   「智」犬坂毛野(女装の策士)
長次   「礼」犬村大角(読書家で知識が豊富)

とか、どうかな?思った以上に当てはまってしまった気がします
得に仙蔵と長次・・・かっこの中身が合ってるかは若干不安だけど
親兵衛は決められなかったので一年は組全員でやればいいと思います
11人集まれば文武両道の神童でも余裕だよ
しかしこの方式でいくと仙蔵が与四郎に求婚して承諾されちゃう訳ですが
与四郎なら男と分かってもおおらかに受け止めてくれそうです
気になってきたので現代語訳でも借りてきて読もうかな・・・
PR


図書館に行ったのでふと思い立って落乱の絵本を借りてきました
シリーズのやつはだいたい読んでるのですが「きょうふのほしゅうじゅぎょう」は
迷路とかクイズがメインで(棚の場所が違うし)見たこと無かったんですよね
思ったより上級生が居ましたが、そんな事よりこの絵本クイズがめちゃくちゃ
難しいと思います、もし子供に「ねーおかーさん、糸矢の術って城の堀の幅などを
計る術って○と×どっちー?」とか聞かれても答えられる自信ありません
何気に原作で出てない術が結構出てました、さすが補習授業・・・
それにしても作った忍者食を勝手に食べちゃった犯人を捜せ!の迷路で
他の人は全員きちんと「人物」について証言してくれているのに伊作だけ
「保健委員としては便所紙の在庫を増やしてほしい」とかまったく関係無い事言ってます
あいかわらず人の話を聞く気が無く自分の主張をかまわずしゃべる奴だと思います可愛い

写真はは組を探せでウォーリー状態のページなのですが、ここに居る子は
古株で居ない子は新顔になるのかしら?(いつを古いとするべきか)
各学年の授業内容や宿題って何があったかなーと書き出してみた
一年生は切りが無いかも、やっぱり他学年の授業内容は余り出てきませんね

1年生
・授業
=実技=
マラソン・夜間マラソン・ガケ登り・匍匐前進・偽装(カムフラージュ)
寒中水泳・地図と耆著を頼りに目的地に行く訓練
忍刀(下げ緒七術)・隠れ方(観音隠れ、木の葉隠れ、狐隠れ)
凧・羽衣の術・夜道の心得・両降りの術・天道地動の術・桶がわ抜きの術
キノコ山縦断訓練・校外実地学習(宗正寺に行く)

=教科=
生物兵器(細菌兵器)・火器・ヴィーナスのハエ取り器・火矢
蛍火の術・隠れ蓑の術・五色米・木陰の大事・手裏剣

・長期休みの宿題
漢字ドリル、計算ドリル、読書感想文
朝顔の観察日記、昆虫採集

2年生
・授業
水中すいり
人馬
万人敵
校外実地学習(宗正寺に行く)
奪口の術
隠し武器

3年生
・授業
夜道の伝

4年生
・長期休みの宿題
オーマガトキを包囲するタソガレドキの旗を1本取ってくる

5年生
・授業
人馬
・長期休みの宿題
オーマガトキの見取り図を作る

6年生
・授業
変身の術、変装の術
前もって砦に隠された密書の回収(アニメ)
変装をし、1年と落ち合い行動(絵本)
・長期休みの宿題
ナルト城の軒丸瓦を取ってくる
オーマガドキの城主の行方をう追
合戦場で印を取る(勢力調査)

学年不明の上級生
埋め火


1巻を読み返したら殆ど授業風景で、今も出てくる術は殆どここで教えてもらってました
しかし1年で殆ど基礎を詰め込まんばかりの勢いですね、学年が上がるごとに
実践が増えて、技術的なものも高めていく感じなんでしょうか


フラッシュが忘れられないトラウマによりポケモンは手を出してなかったのですが
友人の熱心なカウンセリング(とりあえずルビープレイしてみなよって貸された)
によって克服したので最近はシルバーをプレイしてます
ルビーは適当に捕まえたポケモンでパーティー作ってたのですがシルバーは
友人が6年生っぽい種族と性格のポケモンの卵くれたのでその子達と冒険してます

レントラーとめさん ゆうかんでちのけがおおい
エンペルトもんじろう がんばりやでちのけがおおい
キュウコンせんぞう れいせいでこうきしんがつよい
ネイティオちょうじ ずぶとくてからだがじょうぶ
サンドパンこへいた わんぱくでうたれずよい

ルビーの時はヨマワルにコーちゃんって名づけて連れてたんですけど
今回は+よしろう(ようきでケンカがすき)を育てようかなと思ってます
ポケモンの反応見てると可愛いです、イサクが居なくなったとあわてるとめさんと
雨に喜ぶもんじろうと雨に嫌な顔するせんぞうと(ry
   

色ってどうやって塗るんだっけね・・・?
そして私は袈裟姿の伊作けっこう好きなんだなって今日気が付きました
ログとか落書帳を見直したら意外と多くて吃驚しました
自分的には具足姿の方が好きだと思ってたんですけど
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]