忍者ブログ
同じ事を何度も言ったらその時はその時
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  

ボツにしたラクガキから左近を抜粋、本当は保健委員会が出動する予定だった
いつか保健委員全員集合させたいないーと思いつついつも3人目あたりで力尽きます

左近はかなり古株の上級生ですが落乱にはまるまであまり存在を意識したことが
ありませんでした、意地悪な2年生って何人かいたようなーくらい
上級生でハマる前から把握してたのは滝夜叉丸・伊賀崎孫兵・中在家長次の3人で
滝夜叉丸は小さいころは素直にうざいなぁと思って居ました
孫兵は危ないものに女の子の名前を付けて可愛がっているという点で三木ヱ門と
混ざりつつ迷惑だなぁと思ってました
長次はカメちゃんとの話を何話か見かけたのとあの笑顔でとても印象に残ってました
実は仙蔵も修行厳禁で見たことあったんですが、とてもスルーしてました
褌姿でハッスルする先輩をスルーする昔の自分って・・・
PR


ピクシヴに載せてこっちに載せてなかった世界樹の6年生
まんまトレスなので迷ったけどまあ作品少ないので・・・トレース元は

伊作→メディック(回復役)
留三郎→ガンナー
小平太→レンジャー
長次→アルケミスト(魔法使い)
仙蔵→ダークハンター
文次郎→ブシドー

2の公式サイトを参考にしたのですが私がやってるのは無印なので
留三郎はパラディン(盾役)、文次郎はソードマン、仙蔵をアルケミストで
長次はカースメーカー(呪術師・・ぼそぼそしゃべりそうだったから)にしてます
仙蔵は火の術式を真っ先に強化したのでよく火を吹きます、文次郎のチェイス系と
組み合わせてい組は属性攻撃担当、は組は味方の防御力UPと綺麗に役割が
分かれたので結構気に入ってます・・・実際は留三郎はもっと攻撃系だと思うけど

プレイしてて面白かったのは伊作の逃走成功率がはんぱ無く良かった事でしょうか
伊作以外戦闘不能、伊作も虫の息の全滅寸前状態から逃走成功したときは感動した
逃走の成功は完全に運だって書いてあったんですが、これが彼の運の使い方だと思う
あと伊作以外が混乱したときに小平太は自分で自分を攻撃して、文次郎は
後衛の伊作に攻撃して留三郎が混乱したまま敵を倒した事がありました
文次郎は混乱すると防御の弱い後衛を確実に殺りに来るんですが何か恨みでも
あるんでしょうか・・・あいつは確実にパーティーの全滅を狙ってる

そんな感じで楽しくプレイしてます
   

よくわからないけど左門はなんかじわじわくるキャラだと思います。
   

モノクロの千羽鶴がものすごいツボでした、ろ組み可愛いよ伏ちゃん可愛いよ
   

原作で見かけて以来くのいち教室で一番気になってる子、名前知らないけど
お花持ってたり原作で柔らかい感じの女の子は珍しいなーと
でもくのいち教室だからえげつないんだろうなと思うと大変ドキドキします
今日の人気の髪型の段でよく見たらちゃんとアニメにも出てた
え?伊作?おシゲちゃんビジョンのキラキラっぷりにもちろん盛大に吹きましたよ
伊作までは想像できましたが3人目に留三郎が来るとは思わずビックリしましたとも
もう純粋な目でアニメを見れない私は「うおおおぉぉぉぉ!」を言うためだけに
留三郎の中の人はえねっちけーに呼ばれたのかと無駄な所が気になります



素材→『星宿海 渡時船』
 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]