同じ事を何度も言ったらその時はその時
ピクシヴに載せてこっちに載せてなかった世界樹の6年生
まんまトレスなので迷ったけどまあ作品少ないので・・・トレース元は
伊作→メディック(回復役)
留三郎→ガンナー
小平太→レンジャー
長次→アルケミスト(魔法使い)
仙蔵→ダークハンター
文次郎→ブシドー
2の公式サイトを参考にしたのですが私がやってるのは無印なので
留三郎はパラディン(盾役)、文次郎はソードマン、仙蔵をアルケミストで
長次はカースメーカー(呪術師・・ぼそぼそしゃべりそうだったから)にしてます
仙蔵は火の術式を真っ先に強化したのでよく火を吹きます、文次郎のチェイス系と
組み合わせてい組は属性攻撃担当、は組は味方の防御力UPと綺麗に役割が
分かれたので結構気に入ってます・・・実際は留三郎はもっと攻撃系だと思うけど
プレイしてて面白かったのは伊作の逃走成功率がはんぱ無く良かった事でしょうか
伊作以外戦闘不能、伊作も虫の息の全滅寸前状態から逃走成功したときは感動した
逃走の成功は完全に運だって書いてあったんですが、これが彼の運の使い方だと思う
あと伊作以外が混乱したときに小平太は自分で自分を攻撃して、文次郎は
後衛の伊作に攻撃して留三郎が混乱したまま敵を倒した事がありました
文次郎は混乱すると防御の弱い後衛を確実に殺りに来るんですが何か恨みでも
あるんでしょうか・・・あいつは確実にパーティーの全滅を狙ってる
そんな感じで楽しくプレイしてます
PR