同じ事を何度も言ったらその時はその時
まず裏表紙を見た瞬間思いっきり留三郎だと勘違いしました
六部の格好してどっか遠くにでも行く話になるのかと思いました
与四郎先輩でした、あの二人眉毛しか違いが無いんですが
相変わらず説明漫画ね!と思いつつ初っ端からじょろじょろ多いなー(笑)
秋休みに1回の贅沢を楽しみにしてるきり丸かわいい
そして相変わらず着物を洗う暇も無くイナゴ食に付き合ってると思しき土井先生は
優しすぎると思います、ところでその鍋の中に入ってるにょろにょろは
何ですか?美味しいんですか?
それはともかく内容は地味に綾部喜八郎祭でした
相変わらず穴を掘る、天才トラパー、滝夜叉丸の活躍を横から掻っ攫う
全学年中唯一敵対相手が死んだんじゃないかと思うほどのえげつない罠
そして予想以上の毒舌!綾部は・・確実に・・・性格悪い(笑
しかし毒舌もさらっと流しちゃう与四郎先輩も格好良かったです
土井先生の家に忍たま集合のシーンで、おかしい皆居るっぽいのに伊作だけ
見つからないと思ってたんですが、読み進めていたら穴に落ちてました(お約束)
読み返したら集合シーンでも落ちてました、足だけでてるー!!ってリアルに叫んだ
そしてこのシーンの最大の見所は仙蔵と伊作の会話だと思います
実はこの2人の組み合わせ大好きです、文次郎と留三郎は似たもの同士で仲が悪くて
仙蔵と伊作は正反対だから仲が良いと・・・すごくいい
なのでやっと喋った!会話した!!と大興奮です、1コマですが
私の薄ピンクのフィルターを通せば仙蔵は伊作に甘い気がするに変換されます
「伊作ーッ!お前は救護班作ってろ!(危ないから戦線に出てくるな)」
更には「うん、わかった」って素直に返事する伊作が可愛いです
フィルターちょっと厚くなりすぎてる気もするけどのちに6年生が
焙烙バレーとか始める事を考えればあながち間違えてないと思うんだ
(伊作が居たら絶対敵と一緒に爆発する)
そして伊作のための(違)一学年一殺計画ですが一番格好よく戦ったのは
2年生だと思います、敵にさらっと嫌味を投げかけ重要な情報をゲット
優秀だよ2年、それに比べて3年は迷子コンビが全て持っていってしまったので
あとの4人が可哀想でした(笑)
きり丸も濃い先輩に隠れてるけど地味に可愛いし格好よかったです
老人の罠を見破ってみんなを先に行かせるあたりとか、やっぱ1人だけ
現実見据えてる感が・・・成長しても優しい乱太郎のフォローとか
こっそりしてたら萌える
ここで登場伊作先輩!この人あっさり老人を口車に乗せました
人を車に乗せる術とかきっと得意ですよね
救護班は伊作(保健委員)とくのいちでこの組み合わせにかなり萌えたのは
内緒の話ですユキちゃんトモミちゃんも(先輩だからか)ちゃんと伊作に
敬語で話してたし「失礼ですよねー」「いいんじゃない?」のくだりなんか
仲良さそうできゅんきゅんしました、そういえば前にもくのいち教室は
救護班設置してたし保健委員会とはよく共同作業になるから仲良しとかだったら
いいなー、いやーあっはっはっは~の笑も息が合ってるし
そしてまさかの照星さんから伊作への言伝!プロ忍からもしもの時を託される伊作!
・・・結局活躍の機会はかなかったけど伊作は銃創摘出とか慣れてるんだろうなぁ
いつか室町ナイチンゲール・戦場の(不運)天使から神の腕をもつ戦場医に
ジョブチェンジするんじゃないだろうか
学年別対決の最後はやっぱり6年、暴君の「バレーしよう」に恐怖を感じた人は
多いはず・・・!バレーってこんな恐いスポーツだっけ?
何気に鬼畜な長次とか、ちゃっかり審判に納まって妙に
ネーミングセンスの悪い仙蔵とか、つっこみ文次郎とか
文次郎と一緒に困った顔してる与四郎先輩とか、逆にケマトメアタックとか
言われてもガン無視の留三郎とか、しかし6年の戦法は相手を自分達の
ペースに巻き込む1年は組のノリに近いですね、小平太に限っては
素でバレーがしたかったようですが
そして最終対決は1年は組、団蔵は相変わらず漢前ですが
10歳児に10キロの重り持たせて長距離走らせるとか潮江先輩は児童虐待で
訴えられても仕方ないと思います!!普段の鍛錬の賜物なんでしょうが
凄い・・・ところで腹に10キロ算盤投げ返されて池に落ちた団蔵は
無事なんでしょうか?そのままフェードアウトで出てこないので心配です
最後の最後は乱太郎VSドす部下の一騎打ちかと思いきや横から
かっさらった虎ちゃんの勝利で虎ちゃんおいしすぎる
照星さんが「撃て」と言った時はドす部下を撃つのかと思いました
落乱に似合わぬダーティーな展開と思いました、違いました(そりゃそうだ)
結局乱ちゃんはいい所無しかな?と思ったけど乱太郎が足を引っ張って
無ければ負けてたんだからこれはもう皆の勝利というしかないね!
いやあ面白かったし熱い展開でした
ところでオマケ漫画は曲者と保健委員優遇されすぎですよね!
曲者漫画は何3ページも取ってるんでしょう!雑渡さんはどれだけ
ダメなおっさんなんでしょう!部下はどれだけ世話焼き女房なんでしょう!
何だかんだ言って雑渡さんを尊敬してる部下君が可愛いです
それにしても専用湯のみが用意されてるあたり雑渡さんの医務室への
通いっぷりが目に見える、週に3回くらい来てるに違いない
個人的医務室のボケツッコミヒエラルキー
伊作・伏木蔵>乱太郎・雑渡>左近>数馬・部下
それでは最後にもう一度、ごちそうさまでした!!
六部の格好してどっか遠くにでも行く話になるのかと思いました
与四郎先輩でした、あの二人眉毛しか違いが無いんですが
相変わらず説明漫画ね!と思いつつ初っ端からじょろじょろ多いなー(笑)
秋休みに1回の贅沢を楽しみにしてるきり丸かわいい
そして相変わらず着物を洗う暇も無くイナゴ食に付き合ってると思しき土井先生は
優しすぎると思います、ところでその鍋の中に入ってるにょろにょろは
何ですか?美味しいんですか?
それはともかく内容は地味に綾部喜八郎祭でした
相変わらず穴を掘る、天才トラパー、滝夜叉丸の活躍を横から掻っ攫う
全学年中唯一敵対相手が死んだんじゃないかと思うほどのえげつない罠
そして予想以上の毒舌!綾部は・・確実に・・・性格悪い(笑
しかし毒舌もさらっと流しちゃう与四郎先輩も格好良かったです
土井先生の家に忍たま集合のシーンで、おかしい皆居るっぽいのに伊作だけ
見つからないと思ってたんですが、読み進めていたら穴に落ちてました(お約束)
読み返したら集合シーンでも落ちてました、足だけでてるー!!ってリアルに叫んだ
そしてこのシーンの最大の見所は仙蔵と伊作の会話だと思います
実はこの2人の組み合わせ大好きです、文次郎と留三郎は似たもの同士で仲が悪くて
仙蔵と伊作は正反対だから仲が良いと・・・すごくいい
なのでやっと喋った!会話した!!と大興奮です、1コマですが
私の薄ピンクのフィルターを通せば仙蔵は伊作に甘い気がするに変換されます
「伊作ーッ!お前は救護班作ってろ!(危ないから戦線に出てくるな)」
更には「うん、わかった」って素直に返事する伊作が可愛いです
フィルターちょっと厚くなりすぎてる気もするけどのちに6年生が
焙烙バレーとか始める事を考えればあながち間違えてないと思うんだ
(伊作が居たら絶対敵と一緒に爆発する)
そして伊作のための(違)一学年一殺計画ですが一番格好よく戦ったのは
2年生だと思います、敵にさらっと嫌味を投げかけ重要な情報をゲット
優秀だよ2年、それに比べて3年は迷子コンビが全て持っていってしまったので
あとの4人が可哀想でした(笑)
きり丸も濃い先輩に隠れてるけど地味に可愛いし格好よかったです
老人の罠を見破ってみんなを先に行かせるあたりとか、やっぱ1人だけ
現実見据えてる感が・・・成長しても優しい乱太郎のフォローとか
こっそりしてたら萌える
ここで登場伊作先輩!この人あっさり老人を口車に乗せました
人を車に乗せる術とかきっと得意ですよね
救護班は伊作(保健委員)とくのいちでこの組み合わせにかなり萌えたのは
内緒の話ですユキちゃんトモミちゃんも(先輩だからか)ちゃんと伊作に
敬語で話してたし「失礼ですよねー」「いいんじゃない?」のくだりなんか
仲良さそうできゅんきゅんしました、そういえば前にもくのいち教室は
救護班設置してたし保健委員会とはよく共同作業になるから仲良しとかだったら
いいなー、いやーあっはっはっは~の笑も息が合ってるし
そしてまさかの照星さんから伊作への言伝!プロ忍からもしもの時を託される伊作!
・・・結局活躍の機会はかなかったけど伊作は銃創摘出とか慣れてるんだろうなぁ
いつか室町ナイチンゲール・戦場の(不運)天使から神の腕をもつ戦場医に
ジョブチェンジするんじゃないだろうか
学年別対決の最後はやっぱり6年、暴君の「バレーしよう」に恐怖を感じた人は
多いはず・・・!バレーってこんな恐いスポーツだっけ?
何気に鬼畜な長次とか、ちゃっかり審判に納まって妙に
ネーミングセンスの悪い仙蔵とか、つっこみ文次郎とか
文次郎と一緒に困った顔してる与四郎先輩とか、逆にケマトメアタックとか
言われてもガン無視の留三郎とか、しかし6年の戦法は相手を自分達の
ペースに巻き込む1年は組のノリに近いですね、小平太に限っては
素でバレーがしたかったようですが
そして最終対決は1年は組、団蔵は相変わらず漢前ですが
10歳児に10キロの重り持たせて長距離走らせるとか潮江先輩は児童虐待で
訴えられても仕方ないと思います!!普段の鍛錬の賜物なんでしょうが
凄い・・・ところで腹に10キロ算盤投げ返されて池に落ちた団蔵は
無事なんでしょうか?そのままフェードアウトで出てこないので心配です
最後の最後は乱太郎VSドす部下の一騎打ちかと思いきや横から
かっさらった虎ちゃんの勝利で虎ちゃんおいしすぎる
照星さんが「撃て」と言った時はドす部下を撃つのかと思いました
落乱に似合わぬダーティーな展開と思いました、違いました(そりゃそうだ)
結局乱ちゃんはいい所無しかな?と思ったけど乱太郎が足を引っ張って
無ければ負けてたんだからこれはもう皆の勝利というしかないね!
いやあ面白かったし熱い展開でした
ところでオマケ漫画は曲者と保健委員優遇されすぎですよね!
曲者漫画は何3ページも取ってるんでしょう!雑渡さんはどれだけ
ダメなおっさんなんでしょう!部下はどれだけ世話焼き女房なんでしょう!
何だかんだ言って雑渡さんを尊敬してる部下君が可愛いです
それにしても専用湯のみが用意されてるあたり雑渡さんの医務室への
通いっぷりが目に見える、週に3回くらい来てるに違いない
個人的医務室のボケツッコミヒエラルキー
伊作・伏木蔵>乱太郎・雑渡>左近>数馬・部下
それでは最後にもう一度、ごちそうさまでした!!
PR