忍者ブログ
同じ事を何度も言ったらその時はその時
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   

竹谷はもっと根明で懐の深そうな所を全面に押し出したキャラ作りをすべき

そういや竹谷はわりと好きでよく描きたくなるのにやっぱり描いた事無い気がして描いてみた
優秀率の高い5年の中で優秀とは言われず、良いヤツそうなのに伊作や土井先生みたいな
忍者に向かない感もしない不思議なヤツです、ガタイは良さそうなのに得意武器が出てない
もしくは虫なせいで武闘派という雰囲気も無いし・・・やっぱまだよくわからん
忍者の薄暗い部分に浸ってもそれを飲み込んで天性の明るさを失わないようなキャラで居て
欲しいような気がする・・・しかし現実は哀れキャラが定着しつつある頑張れ!頑張ってくれ!
PR
   

前髪がてろっと落ちてきて困り顔の滝夜叉丸の可愛さは異常
まさか10年以上の単位でギャップ萌えさせられるとは思わなかった
4いは突発的に描きたくなります

しかし梅雨明けした瞬間暑くなりましたねぇ・・・すでにバテ気味です
暑くてだるい時こそ意識的に何かしてないと溶けそうなので動きたいですでも暑いです
  

3日ほど出かけてきます、ちょっとにんにんしてきます
  

甚兵衛さまかっこいいよ甚兵衛さま変な顔
タソガレドキも雑渡さんの伊作贔屓のせいでよくわからないけど
騙して庇いの制札売ったり秘密を守るため村一つ襲わせちゃったりと
なかなか悪い城なんですよね、園田村は園田村で一国に対して防衛を決意できる
ほど自治が進んで富を蓄えてたりするので税を取り立てたい国からしてみれば
やっかいな村なのかもしれませんね

戦国時代は他国は略奪してもOKむしろそのために戦を仕掛けるってくらいですから
タソガレドキもドクタケも悪い城とは言い切れないのが現実というやつです
武田とか織田とか有名大名も落乱基準で言えば悪い城なんだよなぁ
ドクタケはなんとなく圧政で戦の資金を搾り取ってそうな感じですが
タソガレドキは領地には善政とまでは言わなくてもしっかり政治をして
適度に民に信頼されてそうなイメージ、むしろがっつりけして安くはない税を
とりつつも「でも他国に攻められてもこの国なら安心だから」と納得させる感じ
次は7月かなーと言いつつ言いたいことが出来たので浮上しました


  

言いたい事とは数日前の夜中2時過ぎぐらいにふと自分は留三郎の事を自分で
思ってるよりも好きなのでは無いかということの気がついたのです、びっくりしました
今まで留三郎は伊作の相棒だから他より好きなんだと思ってたのですが違うようです
きっかけはアニメの食満がうざいと思うと同時に○○好きさんにセリフ取ったとか
ボールぶつけやがってといじめられるんだろうなぁと思うと鬱になった事でした
前々から留三郎の(度の過ぎた)ショタネタとかがあまり好きでななかったのですが
そこで結構「かっこいい食満留三郎」の事が好きなのではないかと気がつきました
嫌だ、気が付きたくなかった、それ何て修羅の道?と思ったけど気が付いてしまったものは
しょうがないのでせめて留三郎をかっこよく描けるように練習しよとスケッチブックを
数ヶ月ぶりに開いたら竹谷をかっこよく描く練習した後が残されいました
・・・・・・なんか似たような事を前にもしたらしい

というのは冗談でペンタブに慣れるためまたラクガキをしてたのだけど
ペンボタンの設定が上手くいかなくてちょっと放り投げたいだけです
あとやたら滑らかで絵に合ってない気がするけどそれはペンタブのせいじゃない
 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]