忍者ブログ
同じ事を何度も言ったらその時はその時
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   

お土産は無くても笑顔で迎えてくれるけど、湯冷ましだったりお茶が出がらしだったりするよ!
雑渡さんは卒業後1人国境無き医師団とかになりそうな伊作のパトロンになればいいと思います
おじさんお金もってそうだし、いいじゃないそんな感じで
PR
   

疑問だったんです、ちょっと考えた後に座敷内の戦闘に突入して明かりが消えた
(消した)のかなと思い至ったんですがそんな時に刀の鞘を引っ掛ける程度にずらして
紐を銜えてそーっと暗闇の中相手を探してる忍者の図って壮絶だなって思いました
あと紐を銜える意味がわかんないって思ってたんですけど鞘を振り落とした後
回収するためだってうきぺでぃあ先生が言ってました、そうだったのか
ふしきぞうと先輩シリーズ2個目


   

私は伏ちゃんを何だと思ってるんでしょうね
   

友人に何気に金吾って・・・と言われて描いたネタ
この後伊作にかぎ縄で捕まえられてほっとしてればいいよ(どんなM)
   

「無理するなー」とか声援が軽かった割には具体的な手助けの方法を与えていたり
自分は救助隊作ってポイント稼いでたり、なかなか侮れません
竹谷の発案をちゃっかり半分くらい保健の手柄にした上にきちんと
生物にも(図書と一緒だけど)活躍の場所を与えてるあたりが凄い
虫食い文書なんてでなかったら生物出番なかったよね?
まぁ数馬が脱落してるからどうしたって穴は開くんですが
薬膳料理といい伊作はかなり抜け目無いですよね

でも一番凄いのはやっぱり検眼表の形に狼煙を上げる技術だ
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]