同じ事を何度も言ったらその時はその時
なにか使えそうなラクガキ残ってないかなと思ったら甚兵衛様があった
あの顔アップは密かに自分もキツかったのでおとなしくくのいちにしておいた
世間様では忍ミュの再公演も好評だったようで、人様のレポを見てはによによしてます
しかも今回は6はが仲良しで伊作が優しくて強かで殺陣が上手くて
聞けば聞くほどなんだその理想の伊作は!って思ってました
前回の橋本伊作さんもかっこよくて嬉しかったのですが、今回の陣内伊作の
好評っぷりに役者さんの底力を感じました、凄いですね役者さんって
よっぽどキャラについて深く考えてくださらないとそこまで行き着かないと思うの
まだ自分で見る勇気は無いですけど携わる人が愛情持って作ってくださるって
分かるだけですごく嬉しいものですね、まぁ聞いてる限りの話ですけど
あと噂では伊作は「保健室の白い悪魔」の二つ名を得たとかなんとかww
よかったね!ついに不運から離れたよ!!白い悪魔ってあたりが伊作の優しさと
容赦の無さをあらわしてるみたいで好きです
月曜日からはオリエンテーリングですねー2週間以上に分けてやるとか
スタッフの本気が見えるのは気のせいだろうか?
よく出てくる峠の団子屋の絵に「くらがり峠」って書いてあって
そんな名前なのか!と感動しました、語感が好きですこのネーミングセンスは良い
忍たま設定資料集美術設定の段を買いました!
小さい頃からおなじみの学園正門やら半鐘台やらの構図がおおおって感じでしたね
原作で読んだことあってもアニメで見たこと無い話の舞台設定やら
宇治金時ってどなたですかって所もありましたがすっごい満足です
ドクタケの温泉饅頭工場まであって吹きました、SPまたやってくれないかな
あと人物対比として書かれてる土井先生と乱太郎が可愛い
絵の上手の人がさらっと描いたアタリってすごい好きなんです、可愛い
ただ6はの部屋とかは無いので上級生好きーさんが買う必要性はないかな
本当に背景とか建物とか見ていたい人向けでした
あの乱太郎は何か思い出すと思ったらあれだ!まっくろくろすけとかケセランパサランだ!
甚兵衛さまかっこいいよ甚兵衛さま変な顔
タソガレドキも雑渡さんの伊作贔屓のせいでよくわからないけど
騙して庇いの制札売ったり秘密を守るため村一つ襲わせちゃったりと
なかなか悪い城なんですよね、園田村は園田村で一国に対して防衛を決意できる
ほど自治が進んで富を蓄えてたりするので税を取り立てたい国からしてみれば
やっかいな村なのかもしれませんね
戦国時代は他国は略奪してもOKむしろそのために戦を仕掛けるってくらいですから
タソガレドキもドクタケも悪い城とは言い切れないのが現実というやつです
武田とか織田とか有名大名も落乱基準で言えば悪い城なんだよなぁ
ドクタケはなんとなく圧政で戦の資金を搾り取ってそうな感じですが
タソガレドキは領地には善政とまでは言わなくてもしっかり政治をして
適度に民に信頼されてそうなイメージ、むしろがっつりけして安くはない税を
とりつつも「でも他国に攻められてもこの国なら安心だから」と納得させる感じ
次は7月かなーと言いつつ言いたいことが出来たので浮上しました

言いたい事とは数日前の夜中2時過ぎぐらいにふと自分は留三郎の事を自分で
思ってるよりも好きなのでは無いかということの気がついたのです、びっくりしました
今まで留三郎は伊作の相棒だから他より好きなんだと思ってたのですが違うようです
きっかけはアニメの食満がうざいと思うと同時に○○好きさんにセリフ取ったとか
ボールぶつけやがってといじめられるんだろうなぁと思うと鬱になった事でした
前々から留三郎の(度の過ぎた)ショタネタとかがあまり好きでななかったのですが
そこで結構「かっこいい食満留三郎」の事が好きなのではないかと気がつきました
嫌だ、気が付きたくなかった、それ何て修羅の道?と思ったけど気が付いてしまったものは
しょうがないのでせめて留三郎をかっこよく描けるように練習しよとスケッチブックを
数ヶ月ぶりに開いたら竹谷をかっこよく描く練習した後が残されいました
・・・・・・なんか似たような事を前にもしたらしい
というのは冗談でペンタブに慣れるためまたラクガキをしてたのだけど
ペンボタンの設定が上手くいかなくてちょっと放り投げたいだけです
あとやたら滑らかで絵に合ってない気がするけどそれはペンタブのせいじゃない
言いたい事とは数日前の夜中2時過ぎぐらいにふと自分は留三郎の事を自分で
思ってるよりも好きなのでは無いかということの気がついたのです、びっくりしました
今まで留三郎は伊作の相棒だから他より好きなんだと思ってたのですが違うようです
きっかけはアニメの食満がうざいと思うと同時に○○好きさんにセリフ取ったとか
ボールぶつけやがってといじめられるんだろうなぁと思うと鬱になった事でした
前々から留三郎の(度の過ぎた)ショタネタとかがあまり好きでななかったのですが
そこで結構「かっこいい食満留三郎」の事が好きなのではないかと気がつきました
嫌だ、気が付きたくなかった、それ何て修羅の道?と思ったけど気が付いてしまったものは
しょうがないのでせめて留三郎をかっこよく描けるように練習しよとスケッチブックを
数ヶ月ぶりに開いたら竹谷をかっこよく描く練習した後が残されいました
・・・・・・なんか似たような事を前にもしたらしい
というのは冗談でペンタブに慣れるためまたラクガキをしてたのだけど
ペンボタンの設定が上手くいかなくてちょっと放り投げたいだけです
あとやたら滑らかで絵に合ってない気がするけどそれはペンタブのせいじゃない