忍者ブログ
同じ事を何度も言ったらその時はその時
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月1日(雨)


チョウジがついに巻きつき始めました!


!?・・・ナカザイケのツタが雨と風で滑り落ちました
えっ・・ちょっ、これどうしたらいいの?!何かすべり難い材質の紐とか
一緒に垂らしておいた方がいいのかな?・・・まぁ、頂上まで伸びたら引っかかって
落ちなくなるだろう、台風の季節までに頑張って伸びてくれナカザイケチョウジ

結局そっとツタをできるだけ元の形に直して終わりにしたんですが、その時
ナカザイケの葉っぱ(ツル?)に変な小さくて白いダニみたいなやつが居ました
なんだお前は!お前が噂の葉っぱを食い荒らす虫か!友人が土の所に虫が出たと
言っていたけど土には何も居ないんだよなぁ・・・と土をまじまじと見たら
根っこがちらほら見えました、ナカザイケにはこの植木鉢は小さすぎるようです
ぬぬぅ・・植え替えはしなくても大丈夫。。だよね?植物って難しい
PR
6月25日ごろ(晴)


ナカザイケ


チョウジ




6月29日ごろ(雨)


ナカザイケ


チョウジ

写真が微妙すぎてチョウジの成長っぷりがよくわかりませんがチョウジも
そろそろ蔦が伸びてくるんじゃないかなーと思っています
チョウジの葉っぱは何故か一部欠けてたり、双葉に穴が開いてたり
するのですがそこがとてもチョウジっぽいと思います
ナカザイケの方は順調にツタまき3週目に入りました、柵がツルツルなので
巻きにくそうだけど頑張って!早く頂上まで伸びないかなー
今日ちょろっと某オタク店を覗いてみたら「設定資料集売り切れだよ!」とポップが
作ってありました、ドラマCDどころかフェア中のはずなのにグッツすら殆どなく
伊作と小平太の木札ストラップがわずかに置いてあるのみでした
あったら買おうかなぁーなんて生半可な気持ちの人間には何も手に入りませんでした

ちょっ・・買わない、買わないんだから!とツンデレしてたんですけど
ドラマCDは予想以上に6はをプッシュしてるらしいという情報にぐらぐら来てます
しかし個人的にドラマCDって音だけで状況を把握しなきゃいけないので
聞いてて疲れるんですよね・・・(根性なし!)
設定資料集はいつか増版されて書店で見かけたら欲しいなー


ピクシヴに載せてこっちに載せてなかった世界樹の6年生
まんまトレスなので迷ったけどまあ作品少ないので・・・トレース元は

伊作→メディック(回復役)
留三郎→ガンナー
小平太→レンジャー
長次→アルケミスト(魔法使い)
仙蔵→ダークハンター
文次郎→ブシドー

2の公式サイトを参考にしたのですが私がやってるのは無印なので
留三郎はパラディン(盾役)、文次郎はソードマン、仙蔵をアルケミストで
長次はカースメーカー(呪術師・・ぼそぼそしゃべりそうだったから)にしてます
仙蔵は火の術式を真っ先に強化したのでよく火を吹きます、文次郎のチェイス系と
組み合わせてい組は属性攻撃担当、は組は味方の防御力UPと綺麗に役割が
分かれたので結構気に入ってます・・・実際は留三郎はもっと攻撃系だと思うけど

プレイしてて面白かったのは伊作の逃走成功率がはんぱ無く良かった事でしょうか
伊作以外戦闘不能、伊作も虫の息の全滅寸前状態から逃走成功したときは感動した
逃走の成功は完全に運だって書いてあったんですが、これが彼の運の使い方だと思う
あと伊作以外が混乱したときに小平太は自分で自分を攻撃して、文次郎は
後衛の伊作に攻撃して留三郎が混乱したまま敵を倒した事がありました
文次郎は混乱すると防御の弱い後衛を確実に殺りに来るんですが何か恨みでも
あるんでしょうか・・・あいつは確実にパーティーの全滅を狙ってる

そんな感じで楽しくプレイしてます
朝顔サイトになるわけにもいかないのでちょっと前に描いたまま
机の上で腐りかけてたネタを発掘してきました
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]