忍者ブログ
同じ事を何度も言ったらその時はその時
[1] [2] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また6年生を連れて世界樹の迷宮を登りはじめました(訳・ゲームしてますので潜ります)


さてずっと放置していた朝顔ですが、順調!・・・という訳にはいかず
また葉っぱが病気になったりでも一応にょろにょろ伸びてたり
友人の家の朝顔(親元)がつぼみを付け始めたというのでそちらが満開になるくらいには
こっちでも花が咲くんじゃないかなーと思ってます、咲くといいなぁ
PR
朝ごはんを食べながらふとベランダを見ると朝顔の葉っぱの元気がありませんでした
そういえば一昨日が土砂降りの雨で昨日はお水をあげ忘れた!
大変だ今すぐ水をあげるぞ待ってろナカザイケ!チョウジ!と慌ててベランダに出たら
お水どころの騒ぎではありませんでした、ちょっとかわいそうなことになってるので続きから
200.09.14


柵が終わってしまったので紐を引っ張ってるのですが縦に伸ばすと距離があまり取れないので
斜めに引っ張ってます、ツルは横に移動するのはあまり好きでは無くやはり縦に伸びたいようで
なかなか巻きつこうとしません、結構長く伸びてから自重に負ける前にしぶしぶといった
感じで巻きついています、ナカザイケは今日も不満そうに巻きついています


チョウジは後ちょっと




2009.07.17


ナカザイケの双葉も枯れてきた・・・成長はチョウジの方が遅いのに何だろうこの差


でもツタは順調に伸びてます、右のチョウジも柵の手すりに引っかかりました

ナカザイケの下の方の本葉が枯れてしまいました、そして写真では見えませんが
小さなトゲが出てきました、反抗期です、ガラスの十代です


そんなナカザイケは逆光でよく見えませんがそろそろ頂上到達です、おめでとう!


チョウジは柵に巻く→紐に巻く(2回)→隣の柵に巻くと迷走気味
チョウジって結構フリーダムだものね、私知ってる
まぁ、隣の柵に巻きつこうとしてるのは風にあおられたからなんですが
さっき見たら外れてたのでそっと誘導しておきました
前回の記事を見てその日の夜に友人が虫除けの薬と絡みつきやすい紐を持って来ました
行動の早い友人です


紐のおかげでナカザイケはまた順調に伸び始めました、引っ掛かりがあるので
また大雨になっても今度は滑り落ちない・・・と思います


チョウジの方にも紐をたらしました・・・チョウジの鉢は何故か水はけが悪いです
ベランダの目隠しをもう一段階のけて日を当たりやすくした方がいいのかなぁ
・・・光合成に必要なのは葉っぱの部分だからいいよね

朝顔が成長するにしたがって近所の建物が見えてますが問題ないですよ・・ね?
 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]