忍者ブログ
同じ事を何度も言ったらその時はその時
[170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

絵を入れて感想書こうと思ったら何故か4コマになってしまったので
そっちはおいおい出すとしてその他の感想をば一通り

・風の玉三郎と西長洲本通九丁目
最初からオニタケ忍者とか早すぎた天才とか懐かしい面々が続々と
玉三郎は成長してないけど九丁目さんは成長してるよね、心構えとか
でも「忍法柏餅」可愛い、私も昔やったような気がするけど
しかし布団持ち歩くぐらいなら我慢しろよー忍者だろー
いい男どーこーに、こーこーには前回乱太郎の母ちゃんとやったネタでしたっけ?
今回は懐かしいネタも一杯回収してきてるんですねぇ、ギャグの基本は繰り返しですけど
10年単位くらいで繰り返すのは落乱ならではですよね
まぁ、10年前はリアルタイム読者じゃないので個人的には懐かしくないのですが

・土井先生のカラクリ忍者長屋
綾部が本気で仕掛けている・・・お前、それ、誰を落とすつもりだったんだ
普通に考えたら土井先生かきり丸が落ちてしまうと思うんだが・・・
踏んだら吹っ飛ぶシリーズとか踏んだら木下先生の首フュギアが落ちてくるとか
それを先生の家にこっそり仕掛けていくとか、歪みないですね

・上級生登場
上級生は休み期間でも帰らないイメージあったけど、ほぼ全員いますね
文次郎はやはりおにぎりが好きなんですねぇ、数ページ後に持ってるのが
焼きおにぎりなんでしょうか?棒に御飯を固めて焼くのか小判状に握って
棒に刺して焼くのか・・・ちょっと食べやすそうです、焼きおにぎり食べたい
仙蔵は競争相手でもない火薬委員に止めを刺すとか鬼ですね
日本の縁起担ぎなんてほとんど親父ギャグみたいな物なんだからそっとしておきなよ

・6はのお部屋
伊作の部屋に雑渡さん人形が・・・それはともかく6は仲良いイメージが
強いのに意外としょーもないことで怒鳴りあってる、というか留三郎が
怒鳴ると伊作も怒鳴り返してる、まぁ仲が良いからこそかな?
喫茶養生記
上巻では茶の種類や抹茶の製法、身体を壮健にする喫茶の効用が説かれ
下巻では飲水(現在の糖尿病)、中風、不食、瘡、脚気の五病に対する桑の
効用と用法が説かれている。

ウィキペディアより。実物の本とは芸が細かい
ネーミングは最悪でしたが中身は健康を意識する気は存分にあった訳です
期限切れだけど・・・腐ってる訳じゃないし!
ところでここ109pには伊作が居らず111pではバラバラだったコーちゃんが
復活してるんですよね、この短時間で組み立てたのか・・さすが伊作
そして110pに伏ちゃんが居ないと思ったら111pでこなもん人形をしっかり
抱えてるという・・・わざわざ取りにいってたのかな

・6いのお部屋
予想通り整然とした部屋、ぱっと見机と本と鳥の子用紙がいっぱいささった籠しか
みあたりません、あ、でも衝立みたいなのも綾部の後ろにありますね
街の風景みたいな絵で6はの部屋のよりちょっと高そうです
しかしなんだか古い絵巻とか室町系の資料で見た感じのする絵(家並み?)ですね
それにしても伏木蔵は相変わらず潮江には厳しい、ってか恐れないな

・さもんマジやばい、じわじわ来る
個人的に132pの左門は気が付いた時からじわじわ来て困ってます
1年は組の掛け声に「先生に怒られのはこわくないかー!」とか
「先生に怒られても泣くなー!」とか入るのが可愛い

・文化祭本番
151pチャミダレアミタケのお殿様来てますなぁ・・相変わらず危機感の無いw

・図書委員会
長次の割烹着!!最高に格好良いです!通訳と証した二重音声ネタは新しい

・タソガレドキ
普通に雑渡さんと諸泉君に招待状が来てるものだと・・・そうか殿か
しかしもはや雑渡さんの肩は伏木蔵の専用席

・幸運食堂
そのネーミングはやばい、メニュー表の名前もやばい、うらなし道楽団子は評価する
まじめにお店を手伝ってくれる陣内左衛門さん
まじめに加勢してくれるタソガレドキ部下2人、でもその格好トイペ柄が破壊力を増す
顔がまじめな分笑えます、長次の時は違和感なく似合ってたのに

・今回の文次郎は概ね格好良い
仙蔵の隣にいる時と牧之介を追いかけてくれる時の文次郎は格好良い
というか会計委員会時・鍛錬時・留三郎と喧嘩してる時意外の文次郎は格好良い
惜しむらくは上3つでほぼ8割の文次郎が構成されてるので2割しか無い事か

・雑渡さんと照星さん
知り合い?さらりと流す照星さん格好よすぎる!!

・発明家留三郎
いや文次郎その経費は認めてやれよ・・・ん、いや自費で開発しなよ?
なんにせよ好きな事に関しては能力発揮しまくりです6年は組
は組は全学年、忍術よりももう一つ優れた能力を持ってる子が多そうですよね

・薬草園の管理者
毒草の世話が嫌だーと叫んでたり今回は竹谷が泣いてたりと菜園はどちらかというと
生物委員会の管轄なんですね、保健だと思ってた、いや伊作も手伝ってくれるよ


庄ちゃんのお父さんとお母さん楽しみです
PR
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]